|
|
19 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2009/12/12(土) 13:18:19 ID:p7FkQ+SQ0
硫黄島が未だに、民間開放されてないのはなぜか。
社会常識としては、硫黄島が軍事上の重要拠点になってるから。
真相は単純。その原理は、旅館の開かずの間と同じだ。出るんだよ。
夥しい数の英霊が。それも、日米混合で。
硫黄島がベトナム戦争並みの激戦区だったのは、
戦後に左翼とかが頑張ったせいかあまり知られていない。
新しくて『密度』がハンパじゃない古戦場。しかも、出るのが英霊。
オカルトだけでなく、政治や軍人遺家族等が織り成す人間的要素が加味される。
それも、日米はもちろん東アジアからも詣でられる。
こういう離島は、硫黄島ほどじゃないけどアラスカ州のアリューシャン列島にもある。
こちらの方は、島の面積も広いし要所要所を米国側がきちんとしてて民間人も住んでる。
硫黄島の海みたいに、大きな戦艦の幽霊船みたいなのが出現したりしないしな。
もし、ゴム筏か何かであの艦船に近づいていったら今頃どうしてるところだったのかな。
だから、硫黄島から基地が移転することは無い。
何十年経っても、たとえ防衛省が民営化される日が来ようと
海運系の華僑や日本の漁師ですら移住できるかは微妙。
![]() | 硫黄島からの手紙 [Blu-ray] ワーナー・ホーム・ビデオ 2010-04-21 売り上げランキング : 7473 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() 【山の怪】もう何年も前に亡くなった俺の祖父は狩猟をやっていた 昔、中国に出張に行ってた時のこと 【恐怖体験】廃病院 20年前の話なので、もう特定されることもなくなっただろうと書かせて貰う |
ありがとうございました