1 :
守礼之民φ ★:2011/01/05(水) 21:12:14 0
子供の頃に「コックリさん」をやって遊んでいた方は多いと思います。
放課後、陽が沈むか沈まないかの微妙な暗さのときにやると、恐怖心もあるんですが、
それを友達と共有しているようで何だかとても楽しかった覚えがあります。
さて、一口で「コックリさん」と言うものの、実は同じような遊びが
地域によって、または年代によって存在することをご存知でしょうか。
例えば「エンジェルさん」などもそのひとつですね。
そんな同じような遊びをまとめてみました。
・コックリさん
ご存知コックリさん。漢字では当て字で「狐狗狸(コクリ)」と読む。
用意するものは十円玉、鳥居や「はい」「いいえ」、五十音を書いた紙、2?3人の参加者。
十円玉に指を乗せて「コックリさんコックリさん、どうぞおいでください」などと
話しかけて始める。一番有名。
・エンジェル様
基本的にコックリさんと同じだが、「コックリさんは怖い、エンジェルさんは優しい」と
され、恋の悩みが的中するとして、女の子向け雑誌などでも特集が組まれた。
硬貨ではなく鉛筆を使うことが多い。ちなみに、「優しい」とされる根拠は何も無い。
別名「キューピッド様」とも呼ばれる。紙の鳥居を六芒星にすることもある。
・守護霊様
基本的にエンジェル様と同じく、鉛筆で行われる。
名前が違うだけで、他に特に変わりはないようだ。
ただ、呼び出すときに何か約束事をさせられるケースもあるらしい。
・星の王子さま
シャーペンで行うことが出来、呪われることはないとされることもある。
しかし基本的に「コックリさん」や「エンジェル様」と何も変わらない。
・分身様
鉛筆や硬貨の代わりに赤ペンを使う。「コックリさん」と違うところは、
実在の人間の分身を呼び寄せて質問をするというコンセプトに変わっているところだ。
五十音を書いた紙にジェットコースターや食べ物、飲み物の絵もお供え物として書いておく。
使った赤ペンは使い切るまで捨ててはいけないそうだ。シャーペンを使うことも。
・大権現様
「葉山の権現様、宝浜の大権現様、のったりしったりのったりしったり、
おいでになりましたら大きく大きくおまわりください」という呪文で呼び出す、
コックリさんの亜種。「コックリさん」よりは怖くない、という認識らしい。
・ひゃくたろうさん
シャーペンなどを使い、五十音の紙の鳥居を六芒星にして行う。
「はい」「いいえ」も「YES」「NO」に変更されている。
これも「コックリさん」より安全とされているが、根拠はない。
続きは>>2 ソース(ネットウォッチャーズギルド):
http://s1.shard.jp/guild/2011010501.html
2 :
守礼之民φ ★:2011/01/05(水) 21:12:25 0
正直、キリがないのでここで終了しますが、たくさんの種類があるんですね。
ちなみに、テーブル・ターニング(ヴィジャ盤)の話や、コックリさんの名前の由来、
どういった原因で「勝手に」硬貨や鉛筆が動くのかはここでは説明しません。
ただ成長過程にある、思春期の子供がこれにハマってしまうと、
精神に異常を来たす可能性があるということは否定できませんね。
筆者は途中で面倒臭くなって止めたり、一人でやってたことがありますが
とくに何も変わりはありませんでしたね。修了式に撮る集合写真で、
普段はタレ目なはずなのにその時だけ釣り目になってたことがあるくらいですか。
コックリさんの名称については、これからも調べていきたいと思います。
面白い情報がありましたら、是非教えてください! 3 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/01/05(水) 21:16:27 0
おいらの地元はコックリさんとキューピットさんだったよ。 4 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/01/05(水) 21:22:35 0
遊び半分でやらない方がいいぞ 6 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/01/05(水) 21:24:27 0
あー、分身様ってあったわ 7 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/01/05(水) 21:25:18 0
中学の時、教室でダラダラしていてやることもなし、
遊びにいくならまだしも家に帰るにはまだ早くてダリーな、、
ってときにこっくりさんでもやろうっかて誰かが言い出して、
オカルト好きの女がやってたの見よう見まねで始めた。
紙に文字表を書いたまではいいけど、とくに聞くこともなし。
沈黙っていうよりも、やる気ないダンマリという感じ。
不意に、だれだったかもわすれたけど、
「楽して暮らす方法はありますか」と聞いた。
反応なし。
お調子者が「あんのかって聞いてんだろコラ?」と冗談で叫んだとたん、
動き出す10円玉。
一瞬ひるんだけど、向かう先は「No」。
「ノーじゃねえんだよコラおしえろクズ」とか煽ったけど結局「No」に到着。
中三の夏だった。
みんなゴミみたいな高校でて、Fラン以下の大学に行ったり、ミュージシャン崩れみたいになったり、
コンビニ雇われ店長してたり、ブラックを転々として入院しかけたりしてるけど、
たまに飲みに行けばグチはでない、ラクじゃないけど、たぶん幸せ。9 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/01/05(水) 21:27:13 0
>>7 そうだな、幸せだな 26 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/01/05(水) 22:07:37 0
>>7 イイハナシダナ 42 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/01/05(水) 23:01:59 0
誰か!俺の股間のcockりさんもなんとかしてくれ!44 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/01/05(水) 23:06:43 0
>>42 Yes ε≡? No
- 関連記事
-
家の近所の中華屋のコックさんは、李さん。
コック李さん・・・って、分かるかなぁー?