fc2ブログ

|д゚)オカルト中毒

http://chudoku200.blog66.fc2.com/
RSSヘッドライン

センジュさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 

[ 2014/11/19 16:51 ] 怖い話 | CM(0)
∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part75∧∧
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1410191336/


850 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 19:15:39.92 ID:G3sVaYnY0.net
山の話に分類していいのか判断がつきませんが、
来年結婚するんで厄落としついでに長々と書き捨てます。

小学生の頃の話、うちの母がちょっと難しい病気になって遠くの病院に入院した。
父も母の病院に通うために家を空けることが多くなって、
俺のことをあまりかまえなくなった。

近所の人や親戚、知り合いが家のことを手伝ってくれたり
協力してはくれてたみたいだけど、それでも負担が大きかったんだろうな。
夏休みの一ヶ月くらい父方の大伯母の家に世話になることになった。

大伯母さんが住んでるのは町と町の間の山あいで、
まあ電気は通ってるけど、隣近所は一番近くて十分歩いた先とかそう言う次元で、
河の水がそのまま飲めるくらい綺麗なとこだった。魚も泳いでたし。

大伯母さんは本家?の長女で墓守娘っていうのかな。
独身で早めに両親看取ってからは古いけどしっかりした日本家屋で
庭の畑で野菜作ったり、土地を人に貸し出したりして悠々と暮らしてた。
山に道路通すときに土地が高く売れたらしく、
それだけでも生活には困らなかったらしい。

うちの父は海とか山とか自然が好きだったから、
それまでにも何回か大伯母の家に顔を出したことはあった。

母がいなくてさみしいのにも慣れてきたころだったし、
子供のころって気に入ってるビデオを何回も繰り返し見たりすると思うんだけど、
俺は「となりのトトロ」がお気に入りだったから
大伯母の家とかその周辺はかなりツボだったんだよね。
田舎で退屈しないように行く前に漫画をいっぱい買ってもらえたのもうれしかった。




851 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 19:17:41.60 ID:G3sVaYnY0.net
朝に車で出かけて、昼過ぎ頃に大伯母の家についた。
玄関のチャイムを鳴らしても家の中で動いてる気配はするのに、
大伯母は中々玄関まで出てこなかった。

金属製の引き戸の古い鍵(棒みたいなのつっこんで鍵かける奴)
開けるガチャガチャって音がして玄関が開いた。
準備は念入りにしてくれてたみたいで、
客間に通されるとお菓子とかがいっぱい買ってあって、
八畳間を丸々使ってくれていいって言われた。
うちには俺の部屋ってなかったから来てよかったなーと思った。

父が挨拶を終えて帰って十分くらい経った頃、
家の裏の方からココココって木を叩くような音がした。
大伯母が「センジュさんが来たな」と言って、
俺は近所の人か誰かかなと思った気がする。
当時仏ゾーンって漫画がジャンプでやってて、
その主人公が千手観音のセンジュくんっていうんだけど、
そのことも思い出してなんか面白く感じた。

「○○(俺の名前)ちゃん、大事なごとおしえっがらこっさこ
(大事なことを教えるからこっちに来なさい)」って言われて
大伯母に裏の方に連れて行かれた。

玄関口みたいな石の段の下は土がむき出しになってて、その前に木の壁があった。
引手も付いてたから最初、裏口かなと思ったんだけど、
引き戸っぽく作られてるだけで実際に開くわけじゃなかった。


852 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 19:20:27.67 ID:G3sVaYnY0.net
ココココって音は一定の間を空けて定期的にしてたんだけど
しばらくすると鳴りやんだ。
大伯母が内側から開かない戸を同じようにココココって叩くと
すぐにココココって音が返ってきた。

大伯母は俺の方を振り向いて、
返事があるうちは絶対に外に出ちゃいけないと繰り返し言って、
俺にわかったかと何度も確認した。
怪談の知識とかもなかったからそう言うものかと素直に頷いた気がする。

何回か確認するうちに、ある時返事がなくなって、
今日食べる野菜を取りに行こうと大伯母に庭に連れ出されて、
トマトとかナスをもいで家に戻った。

それからは外で虫とったり釣りしたり、
家にいるときは漫画読んだりテレビ見たり
(一日二時間までって制限があったけど)
父に電話したり、大伯母に頼まれて手伝いをしたりしてた。

近くに店もないし遊び相手もいないから退屈と言えば退屈だったんだけど、
一人っ子で一人は苦じゃなかったし、
することないから絵日記描いたりドリルやったりで、
夏休みの宿題が一番さくさく進んだのは間違いなくその年だったと思う。
そんな感じで三週間くらい何事もなく過ぎていった。


853 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 19:27:07.20 ID:G3sVaYnY0.net
来る前に買った漫画にも飽きてきた頃、
近所の人がもういない子供がおいていった漫画を
貸してくれるって話になって、その家まで出かけようとしていた。

いつもは三十分も待ってると返事が返ってこなくなるんだけど、
その日は何回叩いても返事がなくならなかった。
段々イライラして来てかまわず表の玄関にいって、
大伯母が居間で方言で何かしら言っていたが気にせず、
靴履いてガラッと戸を引いた。

戸が十センチくらい開いた時点で、がっとすごい勢いで
隙間から手が飛び出してきて俺の右手首をつかんできた。
その手は5本指なんだけど腕も手も動物っぽい茶色い毛がびっしり生えてた。
先の尖った爪が伸びてて明らかに人間のものじゃないのがわかって、
もう瞬間的に冷や汗がバーッて全身から噴き出た。

ものすごい力で外に引っぱり出されそうになってたところを、
何事か怒鳴りながら玄関まで駆けつけてきた大伯母が慌てて戸を閉めた。
そのセンジュさん?の腕が戸に挟まって、
尻尾踏まれたときの猫の声を何倍もひどくしたような声を上げて
腕が外に引っ込んだ。そのスキに大伯母が急いで鍵をかけた。

すぐに外からガタガタガタって戸を開けようとする音が聞こえてきて、
大伯母は必死に戸を抑えてたけど、俺は放心してぼけーっと見てるだけだった。
磨りガラスだしガラスの面積も殆どない戸で、
外にいる奴が何かはっきりと姿はわからないんだけど
それが逆にすごく不気味だった。


854 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 19:32:03.68 ID:G3sVaYnY0.net
どれくらい時間が経ったかわからないけど、
しばらくすると戸を開けるのを諦めたのか扉のガタガタがとまって、
裏の方で例のココココって音が鳴るようになった。
家の周りには砂利が敷いてあって足音がしないわけはないのに。
音もなくセンジュさんは家の裏に回っていってた。

ひとまずはそれで済んだらしくて、
大伯母が何で言うことを聞かなかったのかと怒鳴ってた。
「○○ちゃんじゃなかったらもっとおどげでねえ(とんでもない)のが来てた」と。
もっと怖いのって言われても、その時点で十分怖かったし、
腕にはくっきり跡が残ってるしで、
パニックで大泣きしてて家に帰るってひたすらぐずってた。

大伯母が父に電話をかけて急なことだけど
翌日には迎えに来てくれることになってようやく落ち着いた。
大伯母と一緒に急いで荷物をまとめた。
その日は貸してもらってた部屋じゃなくて
大伯母と同じ部屋で寝たんだけど、
裏の方でずっと例の音がしていて怖くて殆ど眠れなかった。

翌日、迎えに来た父の車の音がして、
大伯母が裏の戸を叩きにいったのを遠目から見てたけど
幸い返事は返ってこなくて、そのままスムーズに帰れた。

そのことがあってからお世話になったってのに
以降はまったく寄りついてなかったんだけど、
大伯母が亡くなって親戚で集まったときに、
今聞いとかないとと思ってそれとなくセンジュさんについて聞いてみた。


855 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/11/16(日) 19:58:13.68 ID:G3sVaYnY0.net
家を継いだ大伯母が独身だったんで、
詳しい話を知ってる人はいなかったけど、
センジュさんは漢字で先住さんと書くらしいこと、
うちの家系は他所からあの山に入った人で
昔は近隣地域から浮いていたということはわかった。

そして、俺もだけど親戚のうち第一子の名前にだけは
詳しくは言えないけどある共通項がある。もちろん大伯母も。
俺じゃなかったらもっと怖いのが来てたって言うのも
女の大伯母が家と山を継いでいることも、
もしかするとその関係かもしれないと睨んでる。

先の地震を機に本家の家は取り壊しになり土地も処分され、
その山に住んでいるうちの人間はもういないし、
これから足を踏み入れることもないとは思うものの
子供が生まれたら名前はどうすべきかと考え込んでいる。

長々とすいません。
未だにノックやチャイムに応じるのは苦手です。


関連記事
[ 2014/11/19 16:51 ] 怖い話 | CM(0) このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人オススメ記事
【山の怪】もう何年も前に亡くなった俺の祖父は狩猟をやっていた
昔、中国に出張に行ってた時のこと
【恐怖体験】廃病院
20年前の話なので、もう特定されることもなくなっただろうと書かせて貰う


コメントの投稿






管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ちぇりお

Author:ちぇりお
このブログについて


この日記のはてなブックマーク数  このエントリーをはてなブックマークに追加


最新記事
【怖】変な声が聞こえてきたら Nov 30, 2023
長野県の超有名な自殺の名所(橋)の話 Nov 26, 2023
【怖】こちらを覗く祭り装束のおじいさん Oct 27, 2023
【不可解】見たこともない謎の動物 Oct 26, 2023
当時1歳の娘を連れて実家に帰省した時の話 Oct 25, 2023
【怖】「まだ、入れますか」 Oct 24, 2023
【怖】昔製鉄工場で働いていた時の話 Sep 23, 2023
スゲー!これが心霊写真ってやつか! Sep 22, 2023
【恐怖】駅の掃除屋 Sep 03, 2023
【謎】1年ほど前ちょっと奇妙な体験をしたので、ここに供養します。 Sep 02, 2023
過去ログ +

2023年 11月 【2件】
2023年 10月 【4件】
2023年 09月 【4件】
2023年 08月 【7件】
2023年 07月 【2件】
2023年 06月 【2件】
2023年 05月 【4件】
2023年 04月 【1件】
2023年 03月 【5件】
2023年 02月 【8件】
2023年 01月 【10件】
2022年 12月 【10件】
2022年 11月 【10件】
2022年 10月 【10件】
2022年 09月 【10件】
2022年 08月 【10件】
2022年 07月 【10件】
2022年 06月 【10件】
2022年 05月 【10件】
2022年 04月 【10件】
2022年 03月 【10件】
2022年 02月 【10件】
2022年 01月 【10件】
2021年 12月 【10件】
2021年 11月 【10件】
2021年 10月 【10件】
2021年 09月 【10件】
2021年 08月 【10件】
2021年 07月 【10件】
2021年 06月 【10件】
2021年 05月 【10件】
2021年 04月 【10件】
2021年 03月 【10件】
2021年 02月 【10件】
2021年 01月 【10件】
2020年 12月 【8件】
2020年 11月 【7件】
2020年 10月 【10件】
2020年 09月 【10件】
2020年 08月 【10件】
2020年 07月 【10件】
2020年 06月 【10件】
2020年 05月 【10件】
2020年 04月 【8件】
2020年 03月 【10件】
2020年 02月 【7件】
2020年 01月 【10件】
2019年 12月 【8件】
2019年 11月 【12件】
2019年 10月 【10件】
2019年 09月 【10件】
2019年 08月 【10件】
2019年 07月 【10件】
2019年 06月 【10件】
2019年 05月 【10件】
2019年 04月 【10件】
2019年 03月 【10件】
2019年 02月 【10件】
2019年 01月 【11件】
2018年 12月 【10件】
2018年 11月 【11件】
2018年 10月 【10件】
2018年 09月 【10件】
2018年 08月 【10件】
2018年 07月 【11件】
2018年 06月 【10件】
2018年 05月 【10件】
2018年 04月 【10件】
2018年 03月 【10件】
2018年 02月 【10件】
2018年 01月 【12件】
2017年 12月 【9件】
2017年 11月 【8件】
2017年 10月 【13件】
2017年 09月 【13件】
2017年 08月 【12件】
2017年 07月 【11件】
2017年 06月 【9件】
2017年 05月 【10件】
2017年 04月 【10件】
2017年 03月 【10件】
2017年 02月 【11件】
2017年 01月 【10件】
2016年 12月 【10件】
2016年 11月 【12件】
2016年 10月 【8件】
2016年 09月 【10件】
2016年 08月 【10件】
2016年 07月 【13件】
2016年 06月 【16件】
2016年 05月 【13件】
2016年 04月 【12件】
2016年 03月 【15件】
2016年 02月 【13件】
2016年 01月 【10件】
2015年 12月 【15件】
2015年 11月 【14件】
2015年 10月 【22件】
2015年 09月 【14件】
2015年 08月 【13件】
2015年 07月 【14件】
2015年 06月 【12件】
2015年 05月 【16件】
2015年 04月 【14件】
2015年 03月 【27件】
2015年 02月 【16件】
2015年 01月 【25件】
2014年 12月 【26件】
2014年 11月 【23件】
2014年 10月 【20件】
2014年 09月 【18件】
2014年 08月 【20件】
2014年 07月 【25件】
2014年 06月 【21件】
2014年 05月 【18件】
2014年 04月 【17件】
2014年 03月 【16件】
2014年 02月 【18件】
2014年 01月 【25件】
2013年 12月 【20件】
2013年 11月 【22件】
2013年 10月 【10件】
2013年 09月 【11件】
2013年 08月 【13件】
2013年 07月 【10件】
2013年 06月 【5件】
2013年 05月 【10件】
2013年 04月 【8件】
2013年 03月 【11件】
2013年 02月 【6件】
2013年 01月 【7件】
2012年 12月 【13件】
2012年 11月 【8件】
2012年 10月 【7件】
2012年 09月 【5件】
2012年 08月 【6件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【4件】
2012年 05月 【5件】
2012年 04月 【4件】
2012年 03月 【3件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【3件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【4件】
2011年 08月 【6件】
2011年 07月 【3件】
2011年 06月 【3件】
2011年 05月 【5件】
2011年 04月 【3件】
2011年 03月 【2件】
2011年 02月 【7件】
2011年 01月 【6件】
2010年 12月 【9件】
2010年 11月 【4件】
2010年 10月 【7件】
2010年 09月 【11件】
2010年 08月 【7件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【7件】
2010年 04月 【10件】
2010年 03月 【7件】
2010年 02月 【9件】
2010年 01月 【19件】
2009年 12月 【10件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【6件】
2009年 09月 【3件】
2009年 08月 【8件】
2009年 07月 【21件】

アクセスランキング
ブログ開始から何日経った?
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
QRコード
QRコード
全記事表示リンク


Back To Top