ほんのりと怖い話スレ その106
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1417788066/
46 :
本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/12/13(土) 09:58:03.13 ID:Ca9iinE6O.net
昔、家族で大叔母の田舎に行き 池の横道を
兄(12才)を真中にして 私(7才)いとこ(3才)で、手を繋いで歩いていた。
いとこは幼稚園の歌を歌い、私と兄は笑っていた。
しばらくすると、湖の上を 毛布を細長く丸めたような物体がプカプカ浮いていた。
洗濯機で絡まった服みたいな…白っぽいプカプカが、私の左側の視界に入っていた。
何あれ?と言おうとすると、兄の真後ろに誰かが立っている気配がする。
いきなり3人共動けなくなり、釜じいみたいな声で その人が兄に話しかけた。
「兄者か?」
横で兄が、がっくん、と不自然に頷くと
釜じいは「足を揃えよ。右から歩け、早う」と聞こえた。
兄がまた頷くと、二人三脚状態で、足が勝手に身体が動き出して 3人で家に着いた。
何故か その話はそれっきりしないでいたんだけど
たまたま思い出して、親戚が集まった時に あの時さ。と話したら
周りがすごく驚いて「よう助かったのう」と言われた。
毛布の塊は、何かまずい霊的なものだったらしい。
兄にも聞きたいが、兄はお坊さんになってしまい、今は比Ο山にいるので迷っている。
47 :
本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/12/13(土) 10:06:50.11 ID:Ca9iinE6O.net
>>46だけど、釜じいは私達が二人三脚で歩き出すと
タタッと足音を立てて逆に走り去ってしまった。
釜じいは生きた人だと思っていたんだけど、良く考えたら いきなり背後に立つのは
無理だし 二人三脚も 釜じいの力のような気がする。
足並みを揃えなきゃいけなかった意味は わからない。
と、書いてみたけどあんまり怖くなかった。。ごめん
54 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 20:01:14.71 ID:UmBCc3760.net
助けてくれたんかな。
でも、神道的には左が先だが?敢えて右を先にするのは、死人と思わせるためか?
50 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/13(土) 13:42:06.82 ID:v/yCEeMy0.net
釜じいといえば菅原文太さん、合掌(ー人ー)
- 関連記事
-