fc2ブログ

|д゚)オカルト中毒

http://chudoku200.blog66.fc2.com/
RSSヘッドライン

うちの実家はそっち界隈では山姥の宿とか呼ばれてるらしい
このエントリーをはてなブックマークに追加 

[ 2015/03/23 16:50 ] 怖い話 | CM(4)
ほんのりと怖い話スレ その107
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1424959780/


403 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 22:55:53.79 ID:ys/K+BwD0.net
実家は民宿をやっている
天然温泉が自慢だが湯量はうちが使うので精一杯
さらには場所も悪くて客足がアレなかんじだ
何より一番近くの村まで山を抜ける国道に出てから人の足で二十分
しかもその村がコンビニも一軒もないいわゆる過疎地という有り様だ
そんな立地でも生き残れるにはもちろん理由がある
ズバリ観光が目的ではない客を会員として囲うこと
のぞいたり盗撮ができたりするようなロケーションは山の中にくらいしか無い上に
その山もより麓に近い国道を除けば山もうちの物
元々は山菜の窃盗を防ぐために張ったフェンスには当然のことながら地権者による退去命令が書かれたプラカードが張ってある
こわしでもしたら器物損壊、中に入ったら不法侵入
手間を掛けてつくりあげた陸の孤島は、つまるところ、お客様を守るためのものなわけだ

もっとも悪名高い週刊誌なんかが飼ってる飢えたフリージャーナリスト崩れなんかは
フェンスを工具で刻んで穴開けて入ることもある
そういう時はどの角度からの盗撮かがわかれば
不法侵入がその掲載された写真一枚で立証出来てしまうので
たいていは出版社の方が折れてうちでの話は記事にはならない
なのでうちの実家はそっち界隈では山姥の宿とか呼ばれてるらしい

そんな煮え湯を飲まされたのの中に仮名トミタさんてのがいる
本人曰く結構な芸能人スキャンダルを掴んだものの冗談抜きで告訴一歩手前までいって
原稿料とリスクを天秤にかけて諦めたそうだ
その後は純粋に宿と山に興味を移したとかいって俺が中学校位の頃からよく話をしにきてくれた
最初は警戒していたけれども
「お客様の事については聞くつもりがない
 どうせ記事にできないしそっちもまさか家業を壊す気はないだろう」
といったので
「お客様も家族だから売らない」
といったらむむむと唸った後で何かつぶやいていた
以降近くを通る度お土産をくれてお礼に山仕事の手伝いの話をする関係になった




404 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 22:56:29.77 ID:ys/K+BwD0.net
確かあれは高校二年の夏だったと思う
進学の為に近くの街の親戚の家の納屋ぐらししていた俺が実家に帰ると
すっかり文通相手じみたトミタさんからの手紙があった
近くの山の持ち主に許可をとって今度そこにある古い廃屋の取材に来るという話
仕事が雑誌から映像制作に変わっていて
ちょっと興味があったので両親に頭を下げた
この頃の両親はトミタさんを暴走癖はあるが物分かりはいい憎めない奴とみていて
あんまり友達が出来ない俺にとって年上のいいおじさん的立場だってのも理解してくれてたので
芸能人にサインを頼む色紙をもたせて送り出してくれた

国道に出て待っていると予定より一時間遅れでロケのバンが来た
見慣れた顔が一人それがネドさん
取材先の廃屋の持ち主
昔おれがやまなびの仕事の最中に
うっかり仕事忘れて昆虫採集に熱中してたせいで
日暮れ前に家に帰れず迷子になった時探しにきてくれた村の衆の一人だ
お医者さんであの当時で確か70歳越えてたけど
山歩きが趣味っていうなかなかな健脚
他に名前もきいたことのないような女性芸能人が一人と最低限の人員だった
倒木のせいで途中から歩きになったハプニングを経て
どうにか廃屋についた俺たちは廃屋の前にテントを張って
撮影時間になるまでをしのいだ
もっとも、俺は気が気じゃなかった
やまなびっていうのは山菜人と書いて
うちの旅館では山菜採集と源泉からお湯を運ぶ樋の点検をする仕事で
本格的に一人でそれをやるようになってから野生児っぽい勘は身についてた
どんなものかっていうと
都市に出ると普通よりかなり良い耳のせいで周囲の音を拾いすぎて落ち着かないけれども
一方でこういうところではとにかく役立つ
その勘に訴えかけるんだ
葉鳴り以外の音がいやになさすぎるって
なんか、避けるようなものがあるんじゃないかって


405 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 22:57:35.71 ID:ys/K+BwD0.net
収録がはじまって雇われ霊能者がほんとか嘘かもわからないことをペラペラくっちゃべってる中で
なんであの人はこの嫌な種類の静寂がわからないんだろうって思っていたら
トミタさんがポットにはいったあっつーいお茶を御馳走しにきてくれて
「顔青いけどどうした?」
って聞くんで
「ここ、虫の音が少なくて変だ」
っていったら
「お前もそう思うか」
っていつのまにか近くにいたネドさんも同意した
「そんなに変ですか」
ってトミタさんがいうので
「俺、小さい頃夜の山で助けが来るまで一人で震えてたことがあるんです
 でもその時の山はこんなに冷たくなかった」
「うん、ここらはリルリルリリリと虫がうるさ」
ネドさんが喋ってる最中に二人一斉に廃屋の方を振り向いた
ふたりともほぼ同時に何かを察していた
同じ方向を警戒したのをネドさんと二人で確認し合っていると
山に近い暮らしをする二人が揃ってとった行動にトミタさんが真っ青な顔をしていた
「あのー」
「よ? ってなんだ。ボン」
ボンてのは俺のアダ名
「ようようって聞こえました」
二人とも同じようなのを聞きつけたと確認しあうとネドさんが真顔になった
「取材は中断とはいきませんか。大人だけならともかく子供を連れてきていては」
「ちょっとまってください。OKっていうから取材費も日程も組んでこうして」
「強行するにしても彼を自宅に届けるのが先だ。ひどく嫌な雰囲気だ」
「そうは言われても免許持ってるのがカメラマンのほかはペーパードライバーの私だけなんですよ」
トミタさんが困り果てて居る時に
ナラヌ、という声が車のある方向から聞こえた


406 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 22:59:14.84 ID:ys/K+BwD0.net
「あ、ダメだ」
自分の声が妙に間抜けだった
皆一斉に黙って声の聞こえた方向を向いたから一層間抜けに思えた
それからカメラマンが唐突にはしゃぎだして
今の聞いたかといいながら映像の確認をはじめるけれど録音できてないと嘆き出す
その足元にあったビデオカメラのレンズ箱がひとりでにはじけ飛んでいって斜面を転がって止まった
みんなここで固まったけれど俺とネドさんは山慣れしているので平然としたものだった
一度撮影が中止されて
皆ハロゲンランプの周りでしきりに周囲を見渡しながら集まった
面白かったのは一番年少の俺がネドさんに次いで落ち着いてた事か
「あの、ここって、なんか本当にまずいんですか」
「だから取材申し込まれた時に言ったろう
 その家は姥捨てがあった頃の犠牲者を供養するために
 戦前に村のものが建てた姥様方のおすまいだ」
「こんなことが起ると知って」
「いいや
 怖い風習があったことを番組で取り上げて欲しかったから
 撮影を許可した」
「……トミタさんちょっと待って下さいよ
 まさかこんな最高のネタお蔵入りですか?
 御機嫌じゃないですかここ」
中止に傾きかけていたトミタさんに食い下がるカメラマンの横で
まさかこんなことが起きるとは思ってなかった女性芸能人は化粧崩れも気にせずに泣きだした
雇われ霊能者はカメラが回ってないことを確認すると
帰りましょうよやめましょうよとリピートする
「まあ、中止もやめたほうがいいと思う
 来た時にわかってるはずだけど
 安全にUターン出来るようなところまでしばらくバックが必要
 こんな夜中にバックで運転するほうがお化けより何倍も怖いよ」


407 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 22:59:59.46 ID:ys/K+BwD0.net
腹をくくって姥様の家にてくてく歩いて行って
「軒先お借りします」っていってお辞儀した
「おあがんなさい。さっどうぞ」
泣きながら笑う老婆が目の前にふっと現れかけてまた消えた
耳をつんざくような悲鳴があがった
声の主はトミタさん
女性芸能人さんもあんまりすごい声にびっくりして言葉を失っていた
取材そのものは結局カメラマンの努力もむなしく撮れず録れずで完全に失敗
よくあるヤラセな内容に終わってしまったものの
トミタさん以外の撮影スタッフは
「幽霊ってマジいるんだね」
「はじめて仕事に情熱感じたかも」
みたいになぜだか盛り上がっている
帰り際に振り返ったら着物の袖で顔を拭いながら見送りに出た婆さんたちが見えた
こんなとこ置き去りにされて成仏もできずに百年とかそれ以上漂ってるだけって
なんかすごく嫌だなと思った

以来足繁くネドさんに許可もらって姥様の家に顔を出した
後でおばあちゃんに大目玉くらったけど
苗床栽培につかってる古木を裁断して持ってったりした
「何年でも十何年後でもいい
 そのあたりをきのこの群生地にして
 村の人達のキノコ狩りの場にすれば
 あの人達は寂しくないんじゃないか」
という提案に大賛成してくれたネドさんが他界するまでずっと続けた
めしくう必要もないお化けとちがってこっちは金がいるんだよとさんざっぱらどやされたものだ
ネドさんが他界した後で山を相続したその息子さんは冷淡な人で
あっさり手放してしまったものだから
結局ネドさんと俺のキノコ狩りで寂しくない計画も頓挫した


408 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 23:05:41.02 ID:ys/K+BwD0.net
そんなにいい大学じゃないけど都会の大学に受かった俺は
三年の夏サークルの合宿をうちの実家に誘致して
その前の二年間は夏季冬季ともに家の手伝いで結局学友とも遊べなかったことへの意趣返しを果たした
あんまり人付き合いが得意じゃなくとも庭のような山でなら鼻高くして歩ける
まあ珍しく中心人物になるとシャイの虫が疼くようで
結局いつも以上に口数が少なかったけれども

ある夜散策に出たという女友だちが一人帰らなかった
捜索隊を出すという話になった時に友人たちにはそれぞれうちの家族についてもらい
俺はライトをもって一人山に入った
素人が迷い込みそうな傾斜のきつくない当たりを調べつくして途方にくれていた俺の耳に
「こっち、こっちさおいで」
その声が聞こえた
見ると沢山の婆様たちが向かい合わせで道をつくりながら手招きしていた
不思議と怖くはなかったし悪くはされまいと思って姥様達の間を通って行った
すると泣き疲れた様子の女友だちが体育座りして膝に顔をうずめこんでいた
あの状況で寝られるとはなかなかタフだと思う
とにかくまずは揺さぶって起こすが
「歩き疲れて動けない」
また夜の山の怖さにやられちゃっていてかなり様子がおかしかったので
「背中に柔らかいのがあたる役得と引き換えになら
 ここからおぶって帰るのも結構いいな」
とジョークを飛ばしてみたら多少落ち着きを取り戻して
結局自分の足でどうにか歩いてみるということに
肩を貸して立ち上がった頃には婆様たちはニコニコ笑顔
女友達それ見て一発で腰を抜かして立ち上がれなくなって結局本当におぶってかえることに

こんな救出劇の後の俺の株がうなぎのぼりだったのは想像してもらえるとおもう
分不相応にもちょっとしたヒーロー扱いだったよ
正直そんなふうにしてもらえること何一つしたおぼえがない
かといって助けたのは幽霊なんだよといってもジョークとしか思われないし
食い下がると頭のおかしいやつだ思われてしまうから困ったものだ


410 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/03/21(土) 23:16:52.56 ID:ys/K+BwD0.net
トミタさんとよくあの当時の事を話す
実家の祖母が生きているうちに聞いた話では
あそこら一帯の山々は昔は肉食獣の出る地帯だったそうだ
生きながらに食い殺された人だっていただろうし
餓死だってろくな死に方じゃない
そういうことを考える時湧き出てくる疑問は今でも胸を締め付ける
なぜあんなにも優しくなれるのかが分からない
なんで祟らないのかも分からない

とりあえず俺は幽霊にだけはなりたくないから
未練は遺さない生き方をしようと思う


関連記事
[ 2015/03/23 16:50 ] 怖い話 | CM(4) このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人オススメ記事
【山の怪】もう何年も前に亡くなった俺の祖父は狩猟をやっていた
昔、中国に出張に行ってた時のこと
【恐怖体験】廃病院
20年前の話なので、もう特定されることもなくなっただろうと書かせて貰う


1865:名無し中毒:2015/03/25 19:22 -
婆っちゃんたち・・・(´;ω;`)ブワッ
1866:名無し中毒:2015/03/25 22:30 -
切なさが胸を締め付けるな。
1893:名無し中毒:2015/04/19 20:48 -
特攻隊の人たちと同じだよ・・・。
家族への愛、思いやりのために、納得し覚悟し誰を恨むことなく入ったから。
悲しい歴史とか嘆き批判するより、先ずは御霊に敬意を表するべき。
決して繰り返してはいけないが、決して政治利用に使われるべきじゃないです。
2078:名無し中毒:2015/08/23 00:23 -
本当に胸が痛む話だ
恨みはなくてけど彷徨ってるんだな
死者が行くだろうどこかへは行けないのかな…
コメントの投稿






管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ちぇりお

Author:ちぇりお
このブログについて


この日記のはてなブックマーク数  このエントリーをはてなブックマークに追加


最新記事
【怖】昔製鉄工場で働いていた時の話 Sep 23, 2023
スゲー!これが心霊写真ってやつか! Sep 22, 2023
【恐怖】駅の掃除屋 Sep 03, 2023
【謎】1年ほど前ちょっと奇妙な体験をしたので、ここに供養します。 Sep 02, 2023
爺ちゃん「お前、ここの怖い話教えてやろか」 Aug 14, 2023
40過ぎてる独身の姉がストーカーされてると俺に相談してきた Aug 13, 2023
【怖】半身サラリーマン Aug 12, 2023
【恐怖体験】どんぞくさま Aug 10, 2023
人生で何度か奇妙な体験をしたので語らせて欲しい Aug 09, 2023
【怖】深夜に商店街で寄り添いあってる老夫婦を見たことあるわ Aug 08, 2023
過去ログ +

2023年 09月 【4件】
2023年 08月 【7件】
2023年 07月 【2件】
2023年 06月 【2件】
2023年 05月 【4件】
2023年 04月 【1件】
2023年 03月 【5件】
2023年 02月 【8件】
2023年 01月 【10件】
2022年 12月 【10件】
2022年 11月 【10件】
2022年 10月 【10件】
2022年 09月 【10件】
2022年 08月 【10件】
2022年 07月 【10件】
2022年 06月 【10件】
2022年 05月 【10件】
2022年 04月 【10件】
2022年 03月 【10件】
2022年 02月 【10件】
2022年 01月 【10件】
2021年 12月 【10件】
2021年 11月 【10件】
2021年 10月 【10件】
2021年 09月 【10件】
2021年 08月 【10件】
2021年 07月 【10件】
2021年 06月 【10件】
2021年 05月 【10件】
2021年 04月 【10件】
2021年 03月 【10件】
2021年 02月 【10件】
2021年 01月 【10件】
2020年 12月 【8件】
2020年 11月 【7件】
2020年 10月 【10件】
2020年 09月 【10件】
2020年 08月 【10件】
2020年 07月 【10件】
2020年 06月 【10件】
2020年 05月 【10件】
2020年 04月 【8件】
2020年 03月 【10件】
2020年 02月 【7件】
2020年 01月 【10件】
2019年 12月 【8件】
2019年 11月 【12件】
2019年 10月 【10件】
2019年 09月 【10件】
2019年 08月 【10件】
2019年 07月 【10件】
2019年 06月 【10件】
2019年 05月 【10件】
2019年 04月 【10件】
2019年 03月 【10件】
2019年 02月 【10件】
2019年 01月 【11件】
2018年 12月 【10件】
2018年 11月 【11件】
2018年 10月 【10件】
2018年 09月 【10件】
2018年 08月 【10件】
2018年 07月 【11件】
2018年 06月 【10件】
2018年 05月 【10件】
2018年 04月 【10件】
2018年 03月 【10件】
2018年 02月 【10件】
2018年 01月 【12件】
2017年 12月 【9件】
2017年 11月 【8件】
2017年 10月 【13件】
2017年 09月 【13件】
2017年 08月 【12件】
2017年 07月 【11件】
2017年 06月 【9件】
2017年 05月 【10件】
2017年 04月 【10件】
2017年 03月 【10件】
2017年 02月 【11件】
2017年 01月 【10件】
2016年 12月 【10件】
2016年 11月 【12件】
2016年 10月 【8件】
2016年 09月 【10件】
2016年 08月 【10件】
2016年 07月 【13件】
2016年 06月 【16件】
2016年 05月 【13件】
2016年 04月 【12件】
2016年 03月 【15件】
2016年 02月 【13件】
2016年 01月 【10件】
2015年 12月 【15件】
2015年 11月 【14件】
2015年 10月 【22件】
2015年 09月 【14件】
2015年 08月 【13件】
2015年 07月 【14件】
2015年 06月 【12件】
2015年 05月 【16件】
2015年 04月 【14件】
2015年 03月 【27件】
2015年 02月 【16件】
2015年 01月 【25件】
2014年 12月 【26件】
2014年 11月 【23件】
2014年 10月 【20件】
2014年 09月 【18件】
2014年 08月 【20件】
2014年 07月 【25件】
2014年 06月 【21件】
2014年 05月 【18件】
2014年 04月 【17件】
2014年 03月 【16件】
2014年 02月 【18件】
2014年 01月 【25件】
2013年 12月 【20件】
2013年 11月 【22件】
2013年 10月 【10件】
2013年 09月 【11件】
2013年 08月 【13件】
2013年 07月 【10件】
2013年 06月 【5件】
2013年 05月 【10件】
2013年 04月 【8件】
2013年 03月 【11件】
2013年 02月 【6件】
2013年 01月 【7件】
2012年 12月 【13件】
2012年 11月 【8件】
2012年 10月 【7件】
2012年 09月 【5件】
2012年 08月 【6件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【4件】
2012年 05月 【5件】
2012年 04月 【4件】
2012年 03月 【3件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【3件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【4件】
2011年 08月 【6件】
2011年 07月 【3件】
2011年 06月 【3件】
2011年 05月 【5件】
2011年 04月 【3件】
2011年 03月 【2件】
2011年 02月 【7件】
2011年 01月 【6件】
2010年 12月 【9件】
2010年 11月 【4件】
2010年 10月 【7件】
2010年 09月 【11件】
2010年 08月 【7件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【7件】
2010年 04月 【10件】
2010年 03月 【7件】
2010年 02月 【9件】
2010年 01月 【19件】
2009年 12月 【10件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【6件】
2009年 09月 【3件】
2009年 08月 【8件】
2009年 07月 【21件】

アクセスランキング
ブログ開始から何日経った?
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
QRコード
QRコード
全記事表示リンク


Back To Top