ほんのりと怖い話スレ その109
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1433425141/
958 :
本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/07/14(火) 06:00:04.58 ID:2HVKF8h0O.net
怖いと言うかよくわからんくてモヤモヤしてる話なんだが
ウチの地域の子供達は必ずあることを親から言い聞かされている
「夢の中に箱が出てきても絶対に開けてはダメだよ
その箱を開けたらとても恐ろしい事が起こるから」
大学生の頃、丁度地域の伝承について調べる機会があり、俺はその「箱」について調べた
基本的に口伝で伝えられてきた話らしく、市営の図書館にもあまり資料は無かったが
ある程度詳しく書いてあるのを見つけた
地域の民話が集められた本でその内の一つに箱の話が書いてあった
まずはその本の内容を要約する
その箱の夢を最初に見た男は江戸時代中期のある宿屋の息子
その男は夢を見るたび妙な二つの箱が必ず出てくるのを不思議に思っていた
親に聞いてみても知らない、箱の中身を確かめてみようにも夢の中では自由に動けない
そんなある日男は夢の中でコレは夢だと認識できて自由に動ける夢、いわゆる明晰夢を見た
男は早速二つある箱の大きい方の箱を開けて中身を確かめてみようとした、
しかし中身を確かめる事は出来なかった
箱を開けた瞬間、叫び声を聞いて目を覚ましたからだ
叫び声をあげたのは隣に寝ていた父親だった、父親は息絶えていた
父親は特に病気などを持っている訳でもなく、至って健康な人だった
そんな父親が突然死んだ、男は夢の中の箱を開けたせいだと直感的に悟った
そしてもう一つの箱を開けた時、母親が死ぬのだろうということも
男はもう一つの箱は絶対に開けないと強く誓った
そうして何年か経って男も結婚し、子供が生まれた
父親が死んだ後に母親と二人でやってきた宿屋の仕事もどうにか軌道にのってくれた
それから更に数年、母親が病に倒れた
当時の医療技術では治る見込みもなく薬代もバカにならない
男の家族は厳しい生活を余儀なくされた
母親は何度も何度も息子夫婦に謝罪を繰返し時折死にたいとさえ呟いていた
そんな日々が暫く続き、男はとうとう決心した、箱を開けようと
959 :
本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/07/14(火) 06:01:08.53 ID:2HVKF8h0O.net
そして次に明晰夢を見た時、男はもう一つの箱を開けた
今度は中身を確かめる事が出来た、箱には母親の名前が書かれた紙と髪の毛が入っていた
翌朝目を醒ますと、やはり母親は死んでいた
男は両親を自分が殺した罪悪感を感じながらも、あの箱から解放された事に少し安堵していた
「お父さん、いつも夢の中に変な箱が出てくるんだけど何か知ってる?」
娘がそんな事を聞いてくるまでは
この話を今年始めにやった中学の同窓会でふと思い出してしてみた
そしたら俺以外にも調べたのが何人かいた
殆どは俺が調べたのと同じ内容だったけど一人(A)だけもっと詳しく調べてた奴がいた
Aはその箱の呪い(?)が生まれた経緯まで調べる事が出来たらしい
気になって聞いてみたが断固として教えてくれなかった
そして俺達にこれ以上は絶対に調べるなと釘を指してきた
訳が分からなかったがあんまりにも真剣に言ってくるんでとりあえず頷いといた
そして俺はその後調べたりせずに忘れてかけてたんだが、
最近Aとは別の奴から箱の件に付いてメールが送られてきた
「Aが言った通りあの箱の由来については絶対に調べるなよ」と
- 関連記事
-