fc2ブログ

|д゚)オカルト中毒

http://chudoku200.blog66.fc2.com/
RSSヘッドライン

【恐怖体験】夜の神社
このエントリーをはてなブックマークに追加 

[ 2016/05/20 10:22 ] 怖い話 | CM(0)
死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない? 334
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1463021094/


76 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/05/18(水) 20:28:47.59 ID:R7q+zoRO0.net
初めて書き込むので不手際あるかも。
死ぬほど…じゃないかもしれない。ゴメン。

私が小3の夏休みの話。
ド田舎なんだけど、地域の子供会の毎年恒例行事で、七夕会があった。
七夕はもう過ぎてるけど、要するに皆で集まって、
出し物(クイズとかw)をしたり、カレーを作ったりっていうお楽しみ会。

基本、参加者は子供で、小さな神社の
社務所(普段は地域の集会所として使用)を使っていいことになっていて、
当番の保護者が数名、手伝ったり、火元を管理していた。

その年、うちの母親は子供会の当番にあたってたので
同じく当番のTさん(私の同級生の男の子と2歳年下の男の子のお母さん)と一緒に
材料の買い出しや社務所の掃除の準備をしてた。

七夕会も無事終わったのが夜の9時頃だったと思う。

うちの地域は、小さい山を挟んで南側と北側で一括りで、
社務所や大半の子供の家は北側にあり、私の家は南側。
北側の家の子たちは、皆自転車で来てたのでそのまま帰り、
南側の家の子は保護者が車で迎えに来てた。

残ったのは私と母、Tさん。
Tさんの子供2人は家が北側で近いので先に帰ったが、
私の家は南側で一人で帰ることができず、母を待っていた。




77 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/05/18(水) 20:29:53.51 ID:R7q+zoRO0.net
(つづき)
片付けも終わり、母、私、Tさんは社務所の戸締まりをして、
さあ帰ろうということころで、

母:「あっ、トイレの電気消してへんかも」
Tさん:「じゃあ開けて見てこよか」
母:「いや、私見てくるわ。Tさんもう先帰って〜」
Tさん:「そんなん悪いわ〜」

とかいうやり取りをしばらくして、結局、Tさんは先に自転車で帰って行った。

母は鍵を開けて社務所に入り、トイレの電気も確認してから(消えてた)、
もう一回鍵をかけて、今度こそ帰ろうと私は母と車に乗り込んだ。
このとき、たぶん10時ぐらいだったと思う。

ウィィィィ、ウィィィィ、ウィィィィ…

エンジンがかからない。
何度キーを回してもかからない。


78 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/05/18(水) 20:30:23.65 ID:R7q+zoRO0.net
(つづき)
母:「あれ〜バッテリーあがったんかな〜」
私:「え〜!?」
母:「エンジンかからへんわ〜。どうしよう」

社務所から家まで歩いて帰ったら30分はかかる。
しかもド田舎の夜道なんて歩きたくない。
家に電話して父に迎えに来てもらうしかないけど、当時ケータイは持ってないし
普段、無人の社務所には電話がない。
となると、社務所の近所の家の電話を借りるしか無い。

母が私に車を降りるように言い、私と母はそれぞれドアノブを引いた。

ガチャッ

ドアが開いた音がするのに、ドアが開かない。
半ドアになってるのかと思って、何度もノブをガチャガチャするけど開かない。
うまく言えないけど、それが何か不思議な感じで…

ビクともしないというより、ちょっと外に押せるけどすぐ押し返されるみたいな、
まるで、外から誰かと押し合いしてるような、変な感じだった。
(テンパってて窓を開ける発想は無かった)


79 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/05/18(水) 20:31:51.85 ID:R7q+zoRO0.net
(つづき)
外は真っ暗だし、私と母以外は誰もいない。
子供の私はともかく、体格のいい母が全力でドアを押してるのに開かない。

もう私は怖くて怖くて半泣きで、母に
「なんで開かへんのぉぉぉ!早く帰ろうやぁぁぁああ〜〜」と喚いていて
母も「ちょっと待ち!」とか言いながら結構焦っていたと思う。

今から思ったら…だけど、
いくら母と私がそれぞれドアと格闘してたからといって
あんなに車がユッサユッサ揺れるものなのかな?

ゼーゼー言いながら、母が再度エンジンをかけ直したところ、
何度か目でやっとエンジンがかかった。

母:「アンタ、ドアちゃんと閉めなおしや!」

そう言われたが、閉めなおそうにもやっぱりドアが開かないので
しょうがなくそのまま帰ることになった。


80 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/05/18(水) 20:32:37.61 ID:R7q+zoRO0.net
(つづき)
社務所から家に帰るのに、ルートは2つで、
時計回りで帰るか、反時計回りで帰るか。

反時計回りは、山沿いの細い道で、途中に墓地の横も通るし
昼間に地元の農家しか使わないため街灯も無い。
時計回りは、北側の家の多くの間を通りながら県道に出るので
やや遠回りではあるけど、街灯もあるし車も少ないけど走ってる。

もう私も、たぶん母も、反時計回りルートを使う気にならず
時計回りルートで帰り、途中で交差点にあるコンビニに寄った。

コンビニといっても、◯ーソンとか大手じゃなくて
地元に数店舗しかない小売店で
もちろん24時間営業ではなく、夜12時には閉まってしまう。

なぜコンビニに寄ったのか、よくわからない。
たぶん、明るいところ、人のいるところで一息つきたかったのかな?
後で母に聞いても、母自身、何となくだったみたい。

コンビニの駐車場に停車して、
母がドアを恐る恐る押すと普通に開き、私側のドアも開いた。

もうそのときの安堵感といったら無かった。

気付いたら私も母も汗ぐっしょりで、顔は真っ赤。
コンビニでアイスを買い、ようやく家に帰った。

と、ここまでが当日の話。
でも、それからずっと気になってることがある。


81 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/05/18(水) 20:34:45.41 ID:R7q+zoRO0.net
(つづき)
それは帰りに寄ったコンビニがある交差点付近で
やたらと事故が起きるようになったこと。

その交差点は私の小学校や中学校に通う通学路で
ちゃんと信号(歩行者用も)も歩道もあったし
それまで事故らしい事故なんて無かった。

でもそれから、通学途中に警察車両が来てるのを
何度も目撃するようになった。

何度も言うように、うちはド田舎だから
交差点の見通しも特に悪くないし交通量も多くない。
そもそも、うちの市内での交通事故自体少ないのに
この交差点の事故が飛び抜けて多い。

事故の規模は小さな物損事故から重大な人身事故まで様々だけど
2〜3年に1回は死亡事故等の重大事故が起こる。
正直、うちの市の規模でこの頻度は変。
私が高校生のときも1歳年下の男子生徒が亡くなった。

ちなみにそのコンビニにも車が突っ込んだ。
自販機前でたむろしてたヤンキー数人が大怪我したらしい。

偶然なのかもしれないけど、もうひとつ、気になってることがある。


82 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/05/18(水) 20:36:12.80 ID:R7q+zoRO0.net
(つづき)
それは一足先に家に帰ったTさんに起こったこと。

Tさんの子供(私の2歳年下の弟の方)がその年の冬の初めに亡くなった。
数日前から風邪気味だったらしいけど
その翌日の朝、Tさんが起こしに行ったら既に冷たくなってたとか。

風邪をこじらせてたのに気付かなかった、とか
いろいろ言われてたけど、ハッキリした死因はよくわからない。

これだけでも十分不幸なんだけど
その後は特にTさんに関しては何も聞いてない。

で、私、思うんだけど…


83 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/05/18(水) 20:38:09.87 ID:R7q+zoRO0.net
(最後)
あの日、社務所のとこから、Tさんと私たち親子は
ナニカ連れて帰っちゃったんじゃないのかな、と。

Tさんは自転車で来てて、お子さん1人を亡くした。

私たち親子が帰りに寄ったコンビニと周囲では
私の知る限り10人近く亡くなってる。

うちは…軽トラだった。
もしかしたら、荷台にいっぱい乗ってた…?

エンジンがかからず、ドアが開かなかったのは
乗り込むまで出発させたくなかったから?
ユッサユッサ揺れてたのは乗り込んでたから?

そして途中に寄ったコンビニで降ろしてしまったんだろうか。

もしまっすぐ家に帰ってたら…
それを考えるとちょっと怖い。

以上です。


86 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/05/18(水) 20:55:19.82 ID:WHJxoo/I0.net
>>83 すごい怖いじゃん。夜の神社は怖いな


87 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/05/18(水) 21:10:34.29 ID:R7q+zoRO0.net
>>86
そうですか?伝わってよかったです。
あのドアの押し合い(?)してたときの
感触の気持ち悪さが忘れられない。


88 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/05/18(水) 21:13:38.33 ID:JGJ+E55s0.net
とても面白かった


関連記事
[ 2016/05/20 10:22 ] 怖い話 | CM(0) このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人オススメ記事
【山の怪】もう何年も前に亡くなった俺の祖父は狩猟をやっていた
昔、中国に出張に行ってた時のこと
【恐怖体験】廃病院
20年前の話なので、もう特定されることもなくなっただろうと書かせて貰う


コメントの投稿






管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ちぇりお

Author:ちぇりお
このブログについて


この日記のはてなブックマーク数  このエントリーをはてなブックマークに追加


最新記事
無人駅にある待合室に若い女性がずっといる May 28, 2023
やばいです…心霊写真…撮れちゃいました…。 May 28, 2023
【怖】嫁さんの知り合いの女性が見たり感じたりする人なんだが May 15, 2023
今で言う心霊ユーチューバーみたいな事をしてた時の話 May 09, 2023
【怖】夜の学校での体験 Apr 16, 2023
【怪談】語りたい話は3つ。親から聞いた&昭和の頃の話 Mar 16, 2023
【怖】自分のカメラにだけ写り込む黒いモヤ Mar 15, 2023
【不可解】伏見稲荷大社に行った時、観光客がみんなよくわからん獣道に入っていった Mar 14, 2023
【怖】この一件で自分おかしくなってるわ、って気付いて転職した Mar 13, 2023
霊能者曰く「ご先祖様が祟ってる!」 Mar 07, 2023
過去ログ +

2023年 05月 【4件】
2023年 04月 【1件】
2023年 03月 【5件】
2023年 02月 【8件】
2023年 01月 【10件】
2022年 12月 【10件】
2022年 11月 【10件】
2022年 10月 【10件】
2022年 09月 【10件】
2022年 08月 【10件】
2022年 07月 【10件】
2022年 06月 【10件】
2022年 05月 【10件】
2022年 04月 【10件】
2022年 03月 【10件】
2022年 02月 【10件】
2022年 01月 【10件】
2021年 12月 【10件】
2021年 11月 【10件】
2021年 10月 【10件】
2021年 09月 【10件】
2021年 08月 【10件】
2021年 07月 【10件】
2021年 06月 【10件】
2021年 05月 【10件】
2021年 04月 【10件】
2021年 03月 【10件】
2021年 02月 【10件】
2021年 01月 【10件】
2020年 12月 【8件】
2020年 11月 【7件】
2020年 10月 【10件】
2020年 09月 【10件】
2020年 08月 【10件】
2020年 07月 【10件】
2020年 06月 【10件】
2020年 05月 【10件】
2020年 04月 【8件】
2020年 03月 【10件】
2020年 02月 【7件】
2020年 01月 【10件】
2019年 12月 【8件】
2019年 11月 【12件】
2019年 10月 【10件】
2019年 09月 【10件】
2019年 08月 【10件】
2019年 07月 【10件】
2019年 06月 【10件】
2019年 05月 【10件】
2019年 04月 【10件】
2019年 03月 【10件】
2019年 02月 【10件】
2019年 01月 【11件】
2018年 12月 【10件】
2018年 11月 【11件】
2018年 10月 【10件】
2018年 09月 【10件】
2018年 08月 【10件】
2018年 07月 【11件】
2018年 06月 【10件】
2018年 05月 【10件】
2018年 04月 【10件】
2018年 03月 【10件】
2018年 02月 【10件】
2018年 01月 【12件】
2017年 12月 【9件】
2017年 11月 【8件】
2017年 10月 【13件】
2017年 09月 【13件】
2017年 08月 【12件】
2017年 07月 【11件】
2017年 06月 【9件】
2017年 05月 【10件】
2017年 04月 【10件】
2017年 03月 【10件】
2017年 02月 【11件】
2017年 01月 【10件】
2016年 12月 【10件】
2016年 11月 【12件】
2016年 10月 【8件】
2016年 09月 【10件】
2016年 08月 【10件】
2016年 07月 【13件】
2016年 06月 【16件】
2016年 05月 【13件】
2016年 04月 【12件】
2016年 03月 【15件】
2016年 02月 【13件】
2016年 01月 【10件】
2015年 12月 【15件】
2015年 11月 【14件】
2015年 10月 【22件】
2015年 09月 【14件】
2015年 08月 【13件】
2015年 07月 【14件】
2015年 06月 【12件】
2015年 05月 【16件】
2015年 04月 【14件】
2015年 03月 【27件】
2015年 02月 【16件】
2015年 01月 【25件】
2014年 12月 【26件】
2014年 11月 【23件】
2014年 10月 【20件】
2014年 09月 【18件】
2014年 08月 【20件】
2014年 07月 【25件】
2014年 06月 【21件】
2014年 05月 【18件】
2014年 04月 【17件】
2014年 03月 【16件】
2014年 02月 【18件】
2014年 01月 【25件】
2013年 12月 【20件】
2013年 11月 【22件】
2013年 10月 【10件】
2013年 09月 【11件】
2013年 08月 【13件】
2013年 07月 【10件】
2013年 06月 【5件】
2013年 05月 【10件】
2013年 04月 【8件】
2013年 03月 【11件】
2013年 02月 【6件】
2013年 01月 【7件】
2012年 12月 【13件】
2012年 11月 【8件】
2012年 10月 【7件】
2012年 09月 【5件】
2012年 08月 【6件】
2012年 07月 【4件】
2012年 06月 【4件】
2012年 05月 【5件】
2012年 04月 【4件】
2012年 03月 【3件】
2012年 02月 【1件】
2012年 01月 【2件】
2011年 12月 【3件】
2011年 11月 【3件】
2011年 10月 【6件】
2011年 09月 【4件】
2011年 08月 【6件】
2011年 07月 【3件】
2011年 06月 【3件】
2011年 05月 【5件】
2011年 04月 【3件】
2011年 03月 【2件】
2011年 02月 【7件】
2011年 01月 【6件】
2010年 12月 【9件】
2010年 11月 【4件】
2010年 10月 【7件】
2010年 09月 【11件】
2010年 08月 【7件】
2010年 07月 【11件】
2010年 06月 【4件】
2010年 05月 【7件】
2010年 04月 【10件】
2010年 03月 【7件】
2010年 02月 【9件】
2010年 01月 【19件】
2009年 12月 【10件】
2009年 11月 【7件】
2009年 10月 【6件】
2009年 09月 【3件】
2009年 08月 【8件】
2009年 07月 【21件】

アクセスランキング
ブログ開始から何日経った?
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
QRコード
QRコード
全記事表示リンク


Back To Top